2ntブログ
2019/04/16

シーナック (白内障治療の目薬)


シーナック (白内障治療の目薬)


シーナックはペットくすり通販でも人気が高く、安価で購入できるジェネリックの10ml入り点眼薬です。多くの飼い主さんが愛用しているキャンCと同じ成分、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、グリセリン、Nアセチルカルノシン、という三つの成分が配合されています。人間用に開発された薬剤ですが、動物にも安心して投与することができます。 特に犬に多い白内障やドライアイなどに効果があり、リピーターが多く、人間のみの公式な調査では、世界的に多くの患者様から高い評価を受けています。また、長期の治療が必要なペットの飼い主さんにとっては、懐にも優しい値段が非常に魅力的です。
植物のセルロース由来のカルボキシルメチルセルロースとグリセリンは、目の表面を滑らかに保ちます。健康な目は常に涙の自浄作用と呼ばれる働きで清潔に保たれ、乾燥を防いで滑らかにしてくれますが、シーナックは正にその涙の役目をしてくれます。例えばドライアイのように、適切な量の涙が出なくなってしまった状態や、太陽や風に当たる、といった外からの強い刺激による不快感、チクチクするような軽い炎症、などを一時的に取り除いてくれます。
老化現象の一つとして考えられている白内障は、目のレンズの役割をしている水晶体という透明な部分の異常です。この部分は加齢によって酸化という現象が起き、白く濁って来てしまうのです。放置しておくと失明の恐れがある非常に怖い病気で、人間では多くの高齢者や糖尿病患者の方がこの病気に悩まされています。
そして、最近では目覚ましく寿命が延びたペットである犬や猫でも例外ではありません。特にペットの場合には、人間と違って簡単に白内障の手術をして水晶体を取り替える、といった治療をルーチンには行なっていません。しかし、シーナックに含まれているNアセチルカルノシンは、この水晶体の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、その結果、嬉しいことに白内障の悪化を抑えてくれることが分かっています。
毎日、1?2滴を1?4回、が基本となりますが、必ずかかりつけ獣医師の指示通りに、目に直接滴下して下さい。診断された病気によって、投与する方法が異なる可能性があります。
3つの主要成分の他に、保存料として生物体に影響のない物質を使用しているので、ペットの体にも安全です。
シーナックはイギリスを始めとするヨーロッパ諸国や、北米、オーストラリア、ニュージーランド、などを含む世界 80か国にネットワークを持つ安心ブランド、INTAS(インド)の製品です。

シーナック (白内障治療の目薬)
2019/04/16

フィプロフォートプラス (ノミマダニ)

フィプロフォートプラスは皮膚に垂らすだけでノミ、マダニ、シラミ、ハジラミの駆除や予防ができる薬です。1回の投与で約1か月間効果が続きます。体重が10~20�sの犬用です。
フィプロフォートプラス中型犬用は、ノミ・マダニ・シラミ・ハジラミを同時に駆除することのできるスポットタイプの薬です。
皮膚に塗布する薬のことをスポット薬といいます。
薬をつけた部分だけに効き目があるわけではなく、全身に広がるためまんべんなく効果があります。
皮膚につけた薬が皮脂に混じって全身に広がり、いったん皮脂腺に蓄えられます。その後、皮脂が分泌されると同時に少しずつ薬の成分が分泌されます。
ノミには1~3か月、マダニには1か月間効果が続きます。
フィプロフォートプラスの成分は、「フィプロニル」と「(S)-メトプレン」です。
フィプロニルはフェニルピラゾール系の駆虫薬の1つです。神経伝達物質であるGABA受容体の作用を抑え、昆虫体内の神経系の抑制が効かなくなり、興奮状態になります。やがて過度な興奮により麻痺状態になり死に至ります。
メトプレンとは昆虫幼若ホルモン類似薬のひとつで、幼虫に作用するとその変態を阻害します。その結果成虫になれず環境中のノミが徐々に減っていきます。
この二つの薬の作用で成虫の駆除と孵化の阻止を同時に行い、犬に寄生する外部寄生虫と環境中の卵などを駆除していきます。
ノミは、ノミアレルギーの原因になるだけでなく瓜実条虫という内部寄生虫を媒介します。
このような病気はノミの寄生を阻止なければ治療が困難です。
ダニは寄生し血を吸うだけでなく、血を吸う際に体内にいるバベシア原虫やSFTSウイルスを犬の体内に感染させてしまいます。
バベシアは貧血を引き起こし最悪の場合亡くなることもあります。バベシアは赤血球に寄生する原虫で一度感染を受けると治療をしても絶滅させることが難しい寄生虫です。感染させないように予防することが大事です。
SFTSの原因になるダニは人の場合も犬や猫の場合も同じ種類のマダニです。犬や猫のマダニ予防をしなければ飼い主に感染する場合があります。
ノミやダニなどの外部寄生虫は様々な病気の原因になるためしっかりと駆除し、予防をしましょう。
フィプロフォートプラスは1か月に1回、肩甲骨の間の皮膚に垂らすだけでノミを約2か月間、 ダニを約1か月間駆除します。
本剤を塗布すればノミの場合は寄生後24時間、マダニの場合は48時間で駆除します。
皮膚に塗布しますが、塗布後24時間たてば触っても、シャンプーしても、ブラッシングしても効果が弱ることはありません。
生後8週間以降から使用可能です。
飲み薬が苦手な犬、内服薬でお腹を壊しやすい犬にも使用可能です。

フィプロフォートプラス小型犬用6本

フィプロフォートプラス小型犬用6本


フィプロフォートプラスは1か月に1回皮膚に塗布するノミ・ダニ駆除薬です。フロントラインプラスのジェネリックで、効果が1か月持続します。

フィプロフォートプラス小型犬用6本


フィプロフォートプラス中型犬用6本

フィプロフォートプラス中型犬用6本


フィプロフォートプラス中型犬用6本


フィプロフォートプラス大型犬用6本

フィプロフォートプラス大型犬用6本


フィプロフォートプラス大型犬用6本



フィプロフォートプラス超大型犬用6本

 フィプロフォートプラス超大型犬用6本


フィプロフォートプラス超大型犬用6本


フィプロフォートプラス猫用6本

フィプロフォートプラス猫用6本


フィプロフォートプラス猫用は皮膚に塗布するタイプのノミ・マダニ駆除剤です。飲み薬を飲ませることが難しい猫の野やマダニの駆除に最適です。

フィプロフォートプラス猫用6本
2019/04/16

キウォフプラスパピー15ml


キウォフプラスパピー15ml


メーカーはサヴァヴェット社で、ジェネリック薬を多く取り扱っているインドの製薬会社です。
犬に寄生する犬回虫、犬鉤虫、犬鞭虫、瓜実条虫を駆除するドロンタールプラスのジェネリック商品です。使いやすい20錠、特に仔犬の時期にお薦めです。
ピランテルは毒性が弱く広く線虫類に効く駆虫薬で、人や家畜においても腸管の寄生虫を駆虫するために用いられている薬です。寄生虫の神経近接合部分の遮断作用によって寄生虫の筋肉を麻痺させることで効果を発揮します。
幼若虫は口が小さく、薬剤粒子が取り込まれにくく効果が少ないと言われています。そのため、さらに成長し口が大きくなった時に再投与して駆虫する方法が推奨されています。これが期間をあけて再投与が指示される理由になります。
フェバンテルは動物の体内に入ると、駆虫効果のあるベンズイミダゾール系化合物であるフェンベンダゾールやオクスフェンダゾールを生じ駆虫効果を発揮します。
子犬に重篤な症状を引き起こす寄生虫として、犬回虫が挙げられます。犬回虫の卵がいる土を口に入れることで感染しますが、妊娠中にお母さん犬から胎盤やミルクを介して感染してしまうこともあります。
取り込まれた卵は犬の腸の中で孵化しますが、そこでは成長しません。腸壁を通り抜けて肝臓や心臓、肺を移動します。肺でしばらく過ごした後は気管を登り、口のところまできてまた腸管に侵入します。そこでやっと成虫になり卵を産み始めます。
食欲不振や下痢嘔吐がみられる他、幼虫はさまざまな炎症反応を引き起こし肺炎や肝障害、神経症状、網膜剥離など全身に重い症状をもたらします。
犬回虫の虫卵を人間が食べてしまうと感染してしまいます。幼虫が肝臓や眼球に寄生する内臓幼虫移行症を引き起こすことが知られています。人の健康を守る上でも、愛犬の予防は非常に重要なのです。

キウォフプラスパピー15ml
2019/04/16

キウォフプラス犬用


キウォフプラス犬用


メーカーはサヴァヴェット社で、ジェネリック薬を多く取り扱っているインドの製薬会社です。
犬に寄生する犬回虫、犬鉤虫、犬鞭虫、瓜実条虫を駆除するドロンタールプラスのジェネリック商品です。使いやすい20錠、特に仔犬の時期にお薦めです。
有効成分のプラジカンテルは主に条虫や吸虫に効果を発揮します。これらの虫体に取り込まれると、カルシウムイオンの流入を促進します。取り込まれたカルシウムイオンは吸虫や条虫の筋肉収縮と外皮の変形をもたらし駆虫します。
有効成分のパモ酸ピランテルはピランテルは線虫の駆除に効果を発揮します。線虫の神経接合部という部分に作用し痙攣を伴う麻痺を生じさせます。
コリンエステラーゼという神経伝達に必要なアセチルコリンを分解させる酵素を抑制する作用も持つため、回虫は拘縮し駆虫されます。多くの線虫に効果を発揮しますが、鞭虫には無効です。
有効成分のフェバンテルは動物の体内に取り込まれれウト、線虫や条虫に効果を発揮するフェンベンダゾールが形成され、駆虫効果を発揮します。こちらのお薬は鞭虫にも有効です。
犬でよくみられる線虫感染症には、犬回虫症が挙げられます。犬回虫は土中にいる虫卵を知らず知らずのうちに舐めとってしまったり、感染しているお母さんから子犬にお腹の中で感染(胎盤感染)してしまったり、授乳を介して感染してしまうこともあります。
このため子犬子猫には感染しているものとして虫体が成熟して汚染源になる卵を産出する前の生後4週以内に1回目の駆虫を予備的に行うこともあります。
回虫は体内で脱皮を繰り返しながら気管支に移動し、最終的に再び腸にたどりついて大人の虫になります。幼虫が体の中を動いているときは移動する先々でさまざまな症状を引き起こします(幼虫移行症)。
とくに子犬では激しい症状を起こすことがあり肺炎、脳炎、失明などを招く場合もあります。
犬鞭虫症も同じく線虫の仲間である犬鞭によって引き起こされる感染症です。犬鞭虫は体内移行を起こさないので、盲腸に寄生して下痢や栄養を取られることによる削痩、出血を伴う粘液便などを引き起こします。
条虫症では瓜実条虫による感染がもっとも一般的でしょう。瓜実条虫はノミの体内にひそんでおり、瓜実条虫いりのノミをグルーミングなどで飲み込んでしまうことで感染してしまいます。多数の条虫の寄生を受けた場合は腸炎、下痢、体重減少などを示します。
感染してしまった時は条虫自体の駆虫をすることはもちろん、同時にノミの駆虫をすることも再感染予防に必須です。
人間、特に幼児での感染も知られているので人への感染を防ぐ意味でもしっかり駆虫は行いましょう。

キウォフプラス犬用
2019/04/16

キウォフプラス猫用


キウォフプラス猫用


パモ酸ピランテル:ピランテルは動物の消化管からは吸収されにくい性質を持っているので安全性の高いお薬です。腸管内の線虫類(回虫、糞線虫、鈎虫)などに広く効果があります。
幼若虫は口が小さく、薬剤粒子が取り込まれにくく効果が少ないと言われています。そのため、さらに成長し口が大きくなった時に再投与して駆虫する方法が推奨されています。これが期間をあけて再投与が指示される理由になります。寄生虫の神経接合部位で脱分極神経遮断を起こすことで麻痺を起こします。
フェバンテル:フェバンテルはプロベンゾイミダゾールというプロドラッグです。プロドラッグとは投与されると生体内で代謝作用を受けて薬理効果のある物質に変化する薬剤のことです。体内に取り込まれるとプロベンズイミダゾールからベンズイミダゾールに変換されます。寄生虫のエネルギー産生阻害、フマール酸還元酵素阻害、グルコース転移阻害、βチュブリンと結合して微小管の重合を阻害することで効果を発揮します。条虫に効果のあるお薬です。
猫の入手元としてペットショップのほか、保護猫や元野良の猫さんを入手される方も多いでしょう。人間ではほとんど聞かなくなりましたが、野外で過ごす猫さんでは寄生虫の感染はまだまだ多く起きています。こうした猫さんをお迎えする際は必ず駆虫してあげるとよいですね。
猫に多い寄生虫としては瓜実条虫があります。日本における猫の感染率は1.4~51.4%と報告されています。成虫は卵の詰まった白い袋(片節)をちぎって糞便に混ぜますが、この袋は1cmほどあるので肉眼でも観察ができます。うんちの中でも動いて見えるのでハエの幼虫と間違われることも多いです。瓜実条虫はノミの体内で幼虫の状態で感染しています。ノミの寄生を受けている猫さんが毛づくろいなどで摂取することで感染が成立してしまいます。
猫回虫もよくみられます。卵が含まれる土を舐めとってしまうことで感染し、幼虫が大人になる過程で肺や目などを通過した際に様々な症状を引き起こします。気管にも移動してそこからまた腸管に入る性質があるのですが、咽喉頭にきたところで違和感を覚え吐き出すことがあります。猫がそうめんのようなものを吐いたということで飼い主さんが驚いて受診されることも多いです。
中には筋肉で成長をストップさせて休眠状態に入るものもおり、駆虫薬がそこまではとどかず効果がないことがあります。こうした休眠状態の猫回虫は宿主である猫の免疫力がなんらかの原因で落ちたときにまた腸管内に移動してきます。腸管にいれば駆虫薬でやっつけることができますが、どのタイミングで休眠していたものが出てくるかは予想できません。定期的な駆虫は新たな寄生虫の感染を予防するとともに、休眠状態の寄生虫をやっつけるという目的もあるのです。
マンソン裂頭条虫は瓜実条虫とは違い、幼虫はノミではなくネズミのような哺乳類やカエルやカメ、蛇などの小型の動物に潜んでいます。野外で狩りをする猫ではこれらの動物をマンソン裂頭条虫とともに飲み込んでしまい感染します。成長が早くサイズも大きいので栄養不良や食欲の亢進などを引き起こします。全国にマンソン裂頭条虫は存在しますが、小型の動物が比較的すくない市街地は少ない傾向にあります。反対に都市近郊で自然が残っているところ、田園地域、農村地域ではよくみられます。人間にも感染することがあり、幼虫が筋肉や皮下を移動することで発熱・疼痛・痒みをもたらすマンソン裂頭条虫幼虫症(孤虫症)を引き起こします。
このように猫の寄生虫を駆虫・予防することは飼い主である人間の健康を守ることにもつながるのです。

キウォフプラス猫用